「高齢になっても、できるだけ夫婦一緒に暮らしたい」
これは多くのご高齢者やそのご家族から寄せられる願いです。
けれど、いざ老人ホームを探そうとすると…
- ✔️ 夫婦で入れる施設が見つからない
- ✔️ 費用が高すぎて断念した
- ✔️ 片方は要介護、片方は元気…どうすれば?
そんなお悩みを持つ方のために、この記事では「大阪市で夫婦で入れる老人ホーム」について徹底的に解説します。
施設の種類、2人部屋の有無、費用、入居条件まで、わかりやすくご紹介します。
1. 夫婦で入居できる老人ホームはあるの?
結論から言うと、大阪市にも夫婦で入居可能な老人ホームは存在します。
ただし、すべての施設が対応しているわけではないため、条件に合った施設を探すことが非常に重要です。
以下のような施設で、夫婦同時入居が可能な場合があります:
- ✔️ サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
- ✔️ 住宅型有料老人ホーム
- ✔️ 介護付き有料老人ホーム(夫婦部屋あり)
- ✔️ 特別養護老人ホーム(一部例外あり)
2人部屋を用意している施設や、隣接した個室を確保できる施設など、さまざまなタイプがあります。
2. 夫婦入居に対応している施設の条件と特徴
① サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)
比較的元気な高齢者向けで、自由度が高く2人入居に対応している施設が多いです。
バリアフリーの住居に、生活支援サービスが付いています。
要介護状態になると、外部の介護サービスを利用する形になります。
② 住宅型有料老人ホーム
介護が必要になった際は外部の事業所を利用するスタイル。
夫婦入居対応の施設も多く、日常生活をできるだけ自立して送りたいご夫婦に向いています。
③ 介護付き有料老人ホーム
24時間介護スタッフが常駐し、要介護状態の方も安心して生活可能です。
夫婦どちらかが介護を必要とする場合にもおすすめ。
2人部屋を用意している施設は少なめですが、探せば大阪市にも存在します。
④ 特別養護老人ホーム
公的施設のため費用は抑えられますが、入居には要介護3以上が原則です。
夫婦で同時に入るには条件が厳しいケースが多いです。
3. 大阪市での夫婦入居の費用相場は?
夫婦で入るとなると、気になるのが費用の総額 以下は大阪市内の夫婦入居対応施設の月額費用の目安です。
施設タイプ | 月額費用(夫婦2人分) | 備考 |
---|---|---|
サ高住 | 18万〜30万円 | 食費・管理費含む。介護は外部サービス利用 |
住宅型有料老人ホーム | 20万〜35万円 | 外部介護事業所の利用が基本 |
介護付き有料老人ホーム | 25万〜45万円 | 介護・生活支援がセット |
夫婦入居においても、年金だけで入れる施設も存在します。
費用がネックという方も、まずはご相談ください。
4. RM相談支援センターなら、夫婦入居の施設探しも無料でサポート
RM相談支援センターは、大阪市を中心に高齢者施設の紹介を行っている完全無料の相談窓口です。
夫婦で入居したいというご相談も多数対応しています。
RMのサポート内容
- ✔️ 夫婦で入れる施設を複数ご提案
- ✔️ 費用シミュレーションも無料
- ✔️ 見学予約・同行・送迎まで全対応
- ✔️ 年金のみ・生活保護にも対応
📞 お電話でのご相談 → 06-7165-2925
💬 LINE相談はこちら → 友だち追加はこちら
5. ご相談事例
大阪市城東区・60代ご夫婦
「夫婦で同じ施設に入りたくて相談しました。RMさんにお願いして、2人部屋があるサ高住を紹介してもらい、すぐに見学・入居が決まりました。相談してよかったです。」
大阪市平野区・70代女性の娘様
「両親が高齢になり、2人とも不安が強かったので、夫婦で一緒に入れる施設を探していました。介護度が違うため難しいと思っていましたが、RMさんが丁寧に対応してくれました。」
6. よくある質問(FAQ)
Q. 夫婦どちらかが要介護、もう一方は自立の場合でも入れますか?
A. はい。サ高住や住宅型有料老人ホームで対応可能な施設があります。
Q. 夫婦で同じ部屋に入れる施設はありますか?
A. はい。2人部屋や隣接個室を確保できる施設がございます。
Q. 子ども(ご家族)が代わりに相談してもいいですか?
A. もちろん可能です。ご家族からのご相談は多く寄せられています。
7. まとめ|夫婦で安心して入れる施設を、私たちと一緒に探しましょう
「夫婦で一緒に入れる老人ホームなんて難しい」と思っていた方も、実際には対応している施設が大阪市にもたくさんあります。
ただし、その情報を自分たちだけで集めるのは大変です。
RM相談支援センターなら、夫婦入居の実績も豊富な相談員が、あなたのご希望をもとに最適な施設を無料でご提案します。
まずはお気軽に、LINEかお電話でご相談ください。