1. 老人ホームに2人部屋はある?
老人ホームには 夫婦や兄弟、親子で一緒に入居できる「2人部屋」 を用意している施設があります。
ただし、すべての施設にあるわけではなく、有料老人ホームやサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)で多いのが特徴です。
2. 2人部屋の種類
- 夫婦部屋タイプ
 夫婦が一緒に生活できる広めの居室。ダブルベッドやセパレートベッド対応。
- 兄弟・姉妹同居タイプ
 仕切りやツインルーム形式で、それぞれのプライバシーを確保。
- 個室隣接タイプ
 2人部屋ではなく、隣同士の個室を夫婦で使うプランもあります。
3. 2人部屋の費用相場
2人部屋は 単身入居よりも5〜10万円ほど高めに設定されるのが一般的です。
- 有料老人ホーム:月額 20〜40万円(夫婦2人分)
- サ高住:月額 15〜25万円(夫婦2人分)
- ケアハウス:月額 12〜20万円
単身より高額ですが、夫婦で一緒に生活できる安心感を考えると価値があります。
4. 2人部屋のメリット
- ✔️ 精神的に安心できる(孤独感がない)
- ✔️ 長年の生活スタイルを維持できる
- ✔️ 光熱費・食費などの一部が割安になる場合もある
- ✔️ 介護スタッフも夫婦の生活リズムを理解しやすい
5. 2人部屋のデメリット・注意点
- ✔️ 空室が少なく、入居待ちが発生しやすい
- ✔️ どちらかの介護度が変わると同居が難しくなる場合がある
- ✔️ 広めの部屋なので、費用は単身より高い
- ✔️ プライバシーを確保しにくい場合も
6. 2人部屋を選ぶ際のチェックポイント
- どちらかが要介護になっても同居継続できるか
- 退去条件(片方が亡くなった場合など)を確認
- 居室の広さや設備(トイレ・キッチンの有無)
- 費用が夫婦合算でいくらになるか
7. RM相談支援センターのサポート
「夫婦で入居できる2人部屋を探したい」
「兄弟で暮らせる施設を知りたい」
そんな方もご安心ください。
RM相談支援センターでは…
- 2人部屋対応施設の最新情報を無料でご紹介
- 空室状況や費用の確認も即対応
- 見学予約や契約手続きまでサポート
📞 電話でのご相談 → 06-7165-2925
💬 LINE相談はこちら → 友だち追加
8. まとめ
- 老人ホームには「夫婦・兄弟で利用できる2人部屋」がある
- 費用は単身より高いが、安心感や生活の質が大きなメリット
- ただし空室が少なく、将来の介護度によって同居が続けられない場合もある
- 早めの情報収集と見学が大切
 
								 
								 
								 
								